市松人形 伝統と創造が出会うとき in 名古屋
会場
名古屋丸善 7階 ギャラリー
愛知県名古屋市中区栄3丁目8−14
会期
2023/2/15 (水)- 2023/2/20(月)最終日17時閉場
ギャラリー営業時間 10時ー19時
出展
市松人形師
藤村光環 藤村紫雲 山崎明咲 松乾斎東光
創作人形作家
水澄美恵子
◉【伝統に創造のスパイスを】
江戸時代に始まる着せ替え遊びが楽しめる市松人形。
伝統の材質と技術を守りながら現代に相応しい創造に心掛けています。
今回は創作人形作家の水澄美恵子さんも参加して、お洒落で楽しい人形展になります。
◉併設 人形病院受付
お手持ちの市松人形などをお持ちください、修理修復を承ります。
また着物のお誂えもいたします。思い出のお着物などを市松人形の着物に誂えなおしをいたします。
◉人形づくり体験ワークショップ ※抽選となります
2月16日から19日まで出展者によるワークショップを開催いたします。
抽選受付 随時
受付は名古屋丸善本店の電話にて対応
締切 2023年2月6日(月)
抽選 2023年2月7日(火)
※当選者の方に電話にて当選発表のお電話をいたします
山崎明咲「幼子作り教室」
日程:2月16日(木)13:00~16:00 定員4名
価格:27.500円(税込)(エプロン付)
サイズ:座り姿 約14cm
桃色ぼかしを入れて磨いてあげると…あら不思議!マットなお肌がツヤツヤに。一気に温もりが出る、この瞬間を体験してもらいたいです。 面相筆で眉を書いて、絹糸の髪の毛を付けて、散髪までして頂きます。 最後に組み立てれば可愛い幼子人形の完成です。フリフリのエプロンドレスとオムツをご用意して、皆さまのご参加お待ちしております。
松乾斎東光「幼子人形の面相と組み立て」
日程日程:2月17日(金)13:00~16:00 定員4名
価格:16500円(税込)
サイズ 座り姿 15cm
※昭和初期に誕生した幼子人形。桐塑、胡粉仕上げの幼子人形の面相、ゴムでの組み立て、髪付けを体験できます。
初めてでも楽しんで製作体験ができます。
藤村光環「たっち人形作り」
日程:2月18日(土)13:00~16:00 定員4名
価格:19.800円(税込)(着ぐるみ衣装付き)
サイズ:約12cm
*面相・お化粧・艶出し・組立作業で貴方だけの「たっち人形」です。可愛い着ぐるみ衣装
を着せて完成。ご自分で衣装を裁縫して着せ替え遊びも楽しいです。立たせたり座らせたりとポーズを変えて飾れます。
江戸時代から伝わる伝統の材料と技術で出来ています。
(桐塑・胡粉・ニカワ・ガラス眼・髪は絹毛)
*着ぐるみ衣装は色が違いますが当日も参加者に選んで頂きます。どの様にもお使い下さい。
水澄美恵子
「耳長姫」
2月19日(日)13時から
定員 5名
参加費 ¥14000+消費税
サイズ 箱10×10cm
人形に着物を貼り付け耳を付けます。目うち、ピンセット、先の尖った小さな鋏、電気豆ゴテなどあればお持ちください。